fc2ブログ

なめブログ

パンク/ハードコア/ロックをはじめとする音楽のほか映画などにも触れてゆくナメの実験室

Tabata Mitsuru『Uprising』

tabata7inch_uprising1.jpg


80年代後半から長年ZENI GEVAを支えてきたミュージシャンとして知られ、
ここ数年もACID MOTHERS TEMPLE関連のバンドや20 GUILDERS、
GREEN FLAMESなどで多彩な活動を展開するタバタミツルの2曲入りのソロ・レコード。
2012年の10月に録音からミックスまで自ら手掛け、
ポーランドのレーベルから昨春リリースされた独演盤である。

毎度のことながら何に似ているかなどと言えないアイデアの洪水が細胞分裂を繰り返し、
キャラと同じくクレイジーな音感と人なつこい響きでデリケイトな心のヒダを宇宙にペイントする。
いわゆるシスコ・サウンドが銀河系へと続くサウンドスケープが展開され、
キラキラと研ぎ澄まされたサイケデリックの光の粒がどこまでも落ちていきどこまでも舞い上がっていく。
A面ではSUNN O)))が腰を抜かす重低音のリフレインが中盤から続き、
B面はドラマチックな作曲(composed, not written)に持っていかれる。
レコード盤の溝を針が深々と愛でて音も鮮やか極まりない。

まさにジャケットどおりの音。
コズミックな調べがまぶしすぎてまばゆすぎて覚醒される。
シラフでも脳が飛ばされる。
取扱い要注意の高濃厚盤だから“その筋の方”は見つけたら是非。


★Tabata Mitsuru『Uprising』(FOURTH DIMENSION FDS84)7”


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://hardasarock.blog54.fc2.com/tb.php/1214-71001d38

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

行川和彦

Author:行川和彦
                                             Hard as a Rockを座右の銘とする、
音楽文士&パンクの弁護人。

『パンク・ロック/ハードコア・ディスク・ガイド 1975-2003』(2004年~監修本)、
『パンク・ロック/ハードコア史』(2007年)、
『パンク・ロック/ハードコアの名盤100』(2010年)<以上リットーミュージック刊>、
『メタルとパンクの相関関係』(2020年~BURRN!の奥野高久編集部員との“共著”)<シンコーミュージック刊>
を発表。

ミュージック・マガジン、レコード・コレクターズ、CDジャーナル、ギター・マガジン、ヘドバンなどで執筆中。

https://twitter.com/VISIONoDISORDER
https://www.facebook.com/namekawa.kazuhiko
                                

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (15)
HEAVY ROCK (274)
JOB/WORK (435)
映画 (395)
PUNK ROCK/HARDCORE (0)
METAL (57)
METAL/HARDCORE (53)
PUNK/HARDCORE (506)
EXTREME METAL (150)
UNDERGROUND? (196)
ALTERNATIVE ROCK/NEW WAVE (159)
FEMALE SINGER (51)
POPULAR MUSIC (42)
ROCK (101)
本 (13)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん