fc2ブログ

なめブログ

パンク/ハードコア/ロックをはじめとする音楽のほか映画などにも触れてゆくナメの実験室

WIRE『Mind Hive』

WIRE『Mind Hive』


70年代後半にポスト・パンクの道を切り開いた英国のバンドのWIRE
17作目と言えそうなオリジナル・アルバム。
最近こればっかのへヴィ・ローテーションCDである。


変わってない。
今回はハードコア・パンクみたいな曲こそないが、
70年代の3作や80年代後半~90年代初頭の作品のニュアンスやメロディをキープしながら、
さらに深化している。

ヘヴィ・ロック風のオープニングで驚かせつつまったりした曲で始まり、
軽快でポップな曲に続き、
アップ・テンポの曲やドリーミーな曲へと連なる。
穏やかな前半からいつのまにかヘヴィな後半へと流れ、
混沌とした風情の8分近い曲を経て、
静かな叙情の調べのゆったり曲で締めるWIRE流のドラマチックな展開が見事だ。

簡素極まりない“オカズ”無しのこの飄々としたドラムあってこそWIREと再認識する一方、
あのビートが聴こえてこなくてもWIREとも知らしめる。
過半数の曲で使われるシンセサイザーが本作の色を決定づけているのに加え、
アコースティック・ギター、スタイロフォン、テナー・ギター、オルガン、
そしてゲストによるハーディ・ガーディが優雅な彩りを添える。

ミニマルなテクスチャーの曲をふくらませる緻密に研ぎ澄まされた音作りに惚れ惚れとする。
高音も中低音も非常にクリアーに響いてきて、
鳴らした音がヘッドホンを使わなくてもすべて聞こえてきそうだし。
スピーカーで聴いたら特にベースとドラムの音に全身で痺れるほかない。

ポスト・パンクというよりニューウェイヴという言葉が似合う佇まいの麗しの音色と旋律の中に、
WIREならではの諧謔が息づいている。
プロデュースとミックスも行なったコリン・ニューマン(vo、g)は
シニカルとデリケイトが背中合わせの歌声が光る。
本作の肝となる後半の2曲でリード・ヴォーカルをとったグラハム・ルイス(b他)は、
グロテスクと繊細が背中合わせの喉を震わせる。
二人とも芝居がかったヴォーカルではないからこそ歌心がじんわり溢れ出ている。

こぢんまりとまとまらずにスケールが大きく広がりがあり、
やっぱり深い。
クセになるさすがの一枚。

グレイト!


★WIRE『Mind Hive』(PINK FLAG PF25CD)CD
クールなデザインも音にピッタリの三面デジパック仕様の35分弱9曲入り。
実際のジャケットの文字部分は↑の画像よりやや上の方にデザインされている。


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://hardasarock.blog54.fc2.com/tb.php/2237-ee591562

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

行川和彦

Author:行川和彦
                                             Hard as a Rockを座右の銘とする、
音楽文士&パンクの弁護人。

『パンク・ロック/ハードコア・ディスク・ガイド 1975-2003』(2004年~監修本)、
『パンク・ロック/ハードコア史』(2007年)、
『パンク・ロック/ハードコアの名盤100』(2010年)<以上リットーミュージック刊>、
『メタルとパンクの相関関係』(2020年~BURRN!の奥野高久編集部員との“共著”)<シンコーミュージック刊>
を発表。

ミュージック・マガジン、レコード・コレクターズ、CDジャーナル、ギター・マガジン、ヘドバンなどで執筆中。

https://twitter.com/VISIONoDISORDER
https://www.facebook.com/namekawa.kazuhiko
                                

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (15)
HEAVY ROCK (274)
JOB/WORK (435)
映画 (395)
PUNK ROCK/HARDCORE (0)
METAL (57)
METAL/HARDCORE (53)
PUNK/HARDCORE (506)
EXTREME METAL (150)
UNDERGROUND? (196)
ALTERNATIVE ROCK/NEW WAVE (159)
FEMALE SINGER (51)
POPULAR MUSIC (42)
ROCK (101)
本 (13)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん