fc2ブログ

なめブログ

パンク/ハードコア/ロックをはじめとする音楽のほか映画などにも触れてゆくナメの実験室

sara (.es) & 美川俊治Toshiji Mikawa『Pumice』

ピアノ演奏で知られるsara (.es)が4人の音楽家別々とコラボレーションした昨秋のライヴを、
多方面活躍中の宇都宮泰がマスタリング等を手掛けたCD「Utsunomia MIX」シリーズが
3部作でリリースとなる。
ライヴ会場はすべて彼女が“フランチャイズ”とする大阪のギャラリーノマルだ。

MIKAWA_202305070918031fd.jpg

5月10日(水)に3枚別々とセットで同時発売されるが、
そのうちの“Utsunomia MIX 01”がsara (.es) & 美川俊治Toshiji Mikawaの『Pumice』。
昨年9月にsaraが榎忠個展 “Pumice” 会場で行なった、
INCAPACITANTS非常階段での活動で知られる美川俊治とのライヴを収めたCDである。

saraは故橋本孝之と演奏していた時代の.esで
美川との合体CD『September 2012』も出したとはいえ、
超爆音ノイズ・イメージの美川のエレクトロニクスにsaraのピアノが負けないか
音量的に心配でもあった。
だがそれはまったくの杞憂であった。


クラウス・シュルツェを思い出す繊細な電子音から始まり、
まもなく背後からピアノが聞こえてくる。
美川はエレクトロニクス駆使していわゆる楽器みたいな音も繰り出し、
悲鳴のようなサックスっぽい音も聞こえてくるし、
狂おしいエレクトリック・ギター・ソロっぽい音も聞こえてくる。
saraはパーカッションも演奏しているが、
メイン楽器のピアノで美川のラウドな音に拮抗。
時にピアノがノイズと渡り合い、
時にノイズがピアノに食らいつく。

ここから聞こえてくるのは単なる音ではなく交感だ。
華麗な佇まいでアグレッシヴに攻めるピアノと、
生き物の声にしか聞こえないエレクトロニクスが矢継ぎ早。
いつにも増して熱くダイナミックな二人のせめぎあうスリリングな加速度に目が覚める。

ちなみに今回の「Utsunomia MIX」シリーズの中でこのCDだけ宇都宮が録音を担当してない。
だが、むろんまったく問題ない、
ギャラリーノマルから預かった3つの録音ソース(旧来の録音機材の録音とビデオ音声)を
新しい同期システムで統合し、
想像力を駆使してライブ空間を復元したのである。
言うまでもなくマスタリングを行なったのも宇都宮。
ピアノの手の動きや指さばきも見えてくる音の仕上がりで、
美川が放射する音が四方八方から聞こえてくる立体感も抜群である。

カッコいい一枚。
グレイト。

★sara (.es) & 美川俊治Toshiji Mikawa『Pumice』(Nomart Editions NOMART-121)CD
ライヴ当日の写真に加えて坂口卓也と宇都宮泰のライナー(英訳付)も載った
8ページのライナー封入の、ソフト・プラケース仕様の約51分2曲入り。
価格: 2,000円(税込2,200円)


なお、Utsunomia MIX(01-03)3枚セット:Utsunomia MIX
(アーティスト/タイトル:サラ(ドットエス)、 美川俊治、 K2(草深公秀)、ワメ
イ、山本精一 / ウツノミア・ミックス
Artist / title:sara (.es) , Toshiji Mikawa, K2 (Kimihide Kusafuka), Wamei, Seiichi
Yamamoto / Utsunomia MIX)も同時発売される(品番: NOMART-124)。
ソフト・プラケース仕様の3タイトルがスリップケースに収納された↓のパッケージで、
価格も単体で購入するよりかなりお得な 5,000円(税込5,500円)である。
BOX.jpg


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事へのトラックバックURL
http://hardasarock.blog54.fc2.com/tb.php/2506-425b9573

 | HOME | 

文字サイズの変更

プロフィール

行川和彦

Author:行川和彦
                                             Hard as a Rockを座右の銘とする、
音楽文士&パンクの弁護人。

『パンク・ロック/ハードコア・ディスク・ガイド 1975-2003』(2004年~監修本)、
『パンク・ロック/ハードコア史』(2007年)、
『パンク・ロック/ハードコアの名盤100』(2010年)<以上リットーミュージック刊>、
『メタルとパンクの相関関係』(2020年~BURRN!の奥野高久編集部員との“共著”)<シンコーミュージック刊>
を発表。

ミュージック・マガジン、レコード・コレクターズ、CDジャーナル、ギター・マガジン、ヘドバンなどで執筆中。

https://twitter.com/VISIONoDISORDER
https://www.facebook.com/namekawa.kazuhiko
                                

最新記事

最新コメント

最新トラックバック

月別アーカイブ

カテゴリ

未分類 (15)
HEAVY ROCK (274)
JOB/WORK (435)
映画 (395)
PUNK ROCK/HARDCORE (0)
METAL (57)
METAL/HARDCORE (53)
PUNK/HARDCORE (506)
EXTREME METAL (150)
UNDERGROUND? (196)
ALTERNATIVE ROCK/NEW WAVE (159)
FEMALE SINGER (51)
POPULAR MUSIC (42)
ROCK (101)
本 (13)

FC2カウンター

検索フォーム

RSSリンクの表示

リンク

このブログをリンクに追加する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード

QRコード

Template by たけやん